縁起
護国之寺について
奈良時代、聖武天皇は大仏建立の仏師として、美濃国日野の名仏師 日野金丸(きんまろ)を奈良へ招き、大仏を建立させた。聖武天皇は金丸に、褒美として金のお鉢を下賜された。天平十八年(746)聖武天皇の勅願により行基菩薩が護国之寺を開創された。創建当時は三十三の堂塔が並び、長良、島、日野を寺領とする壮大な寺院であったと伝えらる。金丸は千手観音を祀り、金のお鉢を奉納し、寺宝とされた。天正十八年織田信長の兵火に依り堂塔は一度灰燼と化すが、観音堂、奥之院、楼門は宝暦年間に再建された。
見所
国宝 金銅獅子唐草文鉢
名仏師 金丸(きんまろ)が大仏建立の褒美として頂戴した金のお鉢である。大仏落慶の時、空に紫雲がただよい、えもしれぬ音楽が聞こえお鉢が降ってきたという伝説がある。
詳しくは 護国之寺ホームページ へ
アクセス
【車の場合】岐阜市内の長良橋より長良川沿いに北岸を川上へ、雄総の町に入り、雄総公民館の北に山門あり。駐車場あり。電話: 058-231-3539 住所: 岐阜市長良雄総194-1
お待ちしております。